まず、月食も、日食も次にいつ見れるかを計算できる事が、数学が苦手な私には不思議です。
月食は、太陽・地球・月が一直線に並び、月が地球の影に入ると発生します。
今朝1時30分に起床して、皆既月食を見ました。月が欠け始めて2時30分に全部欠け皆既月食となりました。
月全体が赤みを帯びた色合いに変わりました。それから3時過ぎまで夜空を眺めていました。
いつになく、星も多く見えて、冬の星座のオリオン座が見えたのには驚きました。
冬場だと夕方から8~9時頃が見頃ですが、今はこの時間に南東の空に輝いていました。
次に日本で見れる皆既月食は、2026年3月3日、2029年1月1日、だそうです。
ちなみに、日本で見られる皆既日食は、2035年9月2日で、北陸から関東で皆既日食になるそうです。
それから直ぐに寝ましたが、睡眠不足の一日でした。