新光産業株式会社

新光産業株式会社

社内ブログ

リーダーの責務とは何か

  • 2022.04.14
  • 投稿者:社長

 ロッテの弱冠20歳の剛腕「令和の怪物」こと佐々木朗希投手が、10日のオリックス戦でNPB史上28年振りとなる完全試合を成し遂げました。その内容も圧巻そのもの、MLBでも未だかつてない13者連続奪三振、NPBタイ記録となる1試合19奪三振で、外野に飛んだのは僅かに2つ、残りは内野ゴロ5、捕邪飛1であり、正に大人と子供の様な対戦でした。オリックスの主砲でパリーグNO.1の好打者である吉田正尚選手ですら、バットに当たったのは1回きりで3三振とねじ伏せられました。多分、多くのファンは「もしかして投手としては大谷以上ではないかも」と思った筈です。

 とにかく長い手足を存分に使い、160㎞超の速球と150㎞近いフォークボールが全く同じ腕の振りで出て来て、しかも球持ちが極めて良い投球フォームなので、打者は球種の見極めが殆どつかないのではないかと推察します。

そしてバッテリーを組む異例の18歳正捕手・松川選手の存在も、彼の実力を存分に引き出したものと推察します。

 

 このMLBも注目の右腕ですが、ここに至るまでには色々なことがありました。本人は東日本大震災で父親と祖父母を亡くしたのですが、高校進学においては、色々の誘いの中で決して強豪校とは言えない岩手県立大船渡高校を選び、そして3年生の時の夏の大会では決勝まで進みながら、そこで県大会での登板過多による故障の懸念を抱き、危ないと実感した國保陽平監督の判断で決勝戦の登板を回避しました。これに対し高校には苦情が殺到、また多くの大物プロ野球OBや高校野球監督がこぞってこれを非難、一方この英断を支持するMLBのダルビッシュ投手や桑田元投手などが擁護して、大きな論争ともなりました。

 社会的圧力に負けず、その責任を一手に引き受けた32歳の青年監督の勇気に私は感動し、3年前の当時のブログにそれを記しています社内ブログ (22Page) (sekkaku.net)(ブログNO.2367)。

 ロッテに入団後も1年目は1・2軍で一切登板させず身体づくりに努め、ようやく2年目となる昨季の後半に、登板間隔を空けながら実践マウントを経験させるという育成方針を取ったのですが、これも過保護と非難する向きがありました。

 

 とにかく彼が恵まれていたのは指導者たちであると思います。上述の國保監督に加えて、ロッテの井口監督、吉井投手コーチ、いずれも精神論に与せず、未完だが破壊的な身体能力を持つというアンバランスさを改善する為に、この規格外の投球を支えられる体作りを優先しました。國保監督は米国独立リーグでのプレーヤーでしたし、井口・吉井の両氏はMLBでも一線級の選手だったので、日本の野球界の古い考えとは一線を画し、スポーツの主役は選手であって監督・コーチではないとの信念のもとに彼を育て上げました。

 これらの指導者たちの一貫した方針こそが、この怪物を本物に仕立て上げたと、現在に至ってようやく言えるものと考えます。

 

 良い素材を守り育てて、その能力を開花させるのが指導者の役目です。俗論になびいてその場限りの結果を求めた方が指導者にとっても楽だった筈ですが、まさに子を持つ親の様に、本人が羽ばたくまでを包み込み見守った一流のリーダーたちの気高い心意気に、改めて敬意を表したいと思います。

新光産業株式会社

〒160-0021
新宿区歌舞伎町一丁目2番3号

03-3232-0111

営業時間 9:00〜18:00 土日・祝日休み