連日の猛暑に耐えかねて、連休の中日に軽井沢へドライブに行きました。
夜中に出発し、まずは白糸の滝へ。
途中、白糸ハイランドウエイを走行中にニホンカモシカと衝突しそうになりました。
右側から飛び出してきた物体に気づいて、瞬時にフルブレーキ!
車の自動ブレーキ介入もあって寸前でストップできました。
あの大きさの動物を轢いたら車も無事でいられず、夜明けの山の中で途方に暮れたかもしれません。
バイクで方々旅をした経験から、早朝と夕暮れの山の中は野生動物が動き出す事を知っていたので、あらかじめスピードを落とし警戒していたのが良かったと思います。
無事白糸の滝に到着し、美しい風景をカメラに収めて参りました。
気温18度は、半そででは寒いくらい。
空は明るくなってきて、ライトなしでも歩ける照度ですがカメラには暗すぎます。
三脚にカメラを乗せて、被写界深度をかせぐべく絞りをF16に設定しますと、カメラが判断したシャッタースピードはなんと30秒。ISO感度を上げればもう少しシャッタースピードは速くなったと思いますが、せっかくの白糸の滝。
長秒露光のおかげで、滝の流れ落ちる水を白い絹糸のように写すことに成功し大満足です。
6時を過ぎると、早くも下の駐車場方向から他国の言葉が聞こえ始めます。
早々に撤収し、浅間山周辺の高原の風を満喫して夜中に帰宅いたしました。
途中休憩のため、上里サービスエリアで車を降りた瞬間の絶望感。
下界は暑すぎます!