新光産業株式会社

新光産業株式会社

社内ブログ

ななくさ

  • 2025.10.08
  • 投稿者:まっちゃ

ななくさと言えば、春の七草を連想される方が大半ではないでしょうか。

芹・なずな・御形・はこべら・仏の座・すずな・すずしろで、1年の無病息災を期して

月7日に「七草粥」として古くから食べられています。正月料理で疲れた胃腸を労り、

野菜の収穫が少なくなる冬に必要な栄養を補うとされています。 

一方、秋の七草は萩、尾花(ススキ)、葛、撫子、女郎花、藤袴、桔梗で7月~10月に咲く

美しい花々です。河原、空き地、原っぱ、道路脇などで見かけますが、藤袴・桔梗などは

園芸店でも販売され、住宅地の庭先に、はっとするほど美しく咲いているのを見かけます。

 「萩」は 草冠に秋 と書き、秋を代表する花ですが、毎年春から夏に新しい芽を出し

「はえぎ:生え芽」と呼ばれたのが「はぎ」に変化したと言われています。

その萩ですが、我が棲み処の勝手口に 春から新しい枝がすくすく伸び 趣ある豆のような

蝶形の花が、こぼれるようにたくさん咲いてくれました。萩色の花がたおやかです。

新光産業株式会社

〒160-0021
新宿区歌舞伎町一丁目2番3号

03-3232-0111

営業時間 9:00〜18:00 土日・祝日休み